Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

Fedora20インストール手順 on virtualbox

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回はFedora20のインストール手順を紹介させて頂きます。 毎度のごとく、virtualbox上で作業を行いますので仮想マシンを作成します。 スペックとしては、 メモリ:1280MB(推奨1GB以上) HD:20GB(推奨10GB以上) ※…

Ubuntu14.04.1LTSリリース!

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ubuntuの最新バージョン14.04.1が7/25にリリースされました。 http://www.ubuntu.com/download/desktop その更新内容は、以下のURLから確認出来ます。 https://wiki.ubuntu.com/TrustyTahr/ReleaseNotes/ChangeSu…

nginx 1.7.3 with SSL & SPDY on CentOS7 (on virtualbox)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回はnginx1.7.3において、 SSL及びSPDYを動作させようと思います。 なお、SPDYとは、 SSL(TLS)の1セッション内で複数のリクエストをやり取り出来る仕組みであり、 複雑化・大容量化するwebページを高速に取り扱…

nginx 1.7.3 ソースパッケージインストール手順 on CentOS7 (on virtualbox)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、 Nginxの最新版1.7.3をCentOS7へソースパッケージインストールしてみようと思います。 なお、CentOS7のインストールについては、その1、その2、その3、Netinstall編を参照下さい。 まずは、パッケージの…

CentOS6(CentOS5)と7の差分対応 (SystemVinit/Upstart/systemd)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、CentOSのInitプロセスに関する変更を確認します。 まずは、その流れを知る意味でCentOS5で使用されていた SystemVinitからいきましょう。 以下が、CentOS5の/etc/inittabです。 SystemVinitでは/sbin/ini…

CentOS6と7の差分対応 (kernelバージョン)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS5.10では、2.6.18。 CentOS6.5では、2.6.32とちょっとだけ変更。 そして、 CentOS7では、3.10.0へ大幅に更新されたバージョンになっています。 詳細は、 Linux 3.10 ー 5 つの興味深い新機能を紹介 ―などで…

CentOS6と7の差分対応 (iptables)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今日は、CentOS6とCentOS7のiptablesの比較です。 まず、CentOS6では以下のように INPUT/FORWARD/OUTPUTチェインが設定されております。 新規のSSH通信やICMPと関連通信(RELATED)、通信中(ESTABLISHED)が許可され…

nginxによるWebサーバの構築 on CentOS7(on virtualbox)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今日はCentOS7上にNginxをインストールし、 Webサーバとして使用してみようと思います。 ただWebサーバ作るだけだろと思って始めたのですが、 CentOS6とCentOS7でかなり異なる点があり、 結構苦労しました。 まず…

CentOS6と7の差分対応 (ipコマンドとifconfig/route)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS7がリリースされたので最小限インストールで使用しているのですが、 少し不便に感じるのがifconfig/routeがない事。 それらがipコマンドで実施するようになっているのですが、 その使い方をまとめておこう…

CentOS7インストール手順 on Virtualbox NetInstall編

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 DVD.isoを使用した場合については、 手順のその1、その2、その3を参照頂ければいいのですが、 NetInstallを行う場合には、 それらと少しだけ違いがあります。 まず、使用するインストールメディアは、 CentOS-7.0…

CentOS7インストール(install)手順 on Virtualbox その3

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 その1、その2の続きです。 その2の最後で「インストール開始」をクリックしたら、 rootのパスワード及び一般ユーザーの作成(必要に応じて)を行います。 その間にもインストールは進んでおり、 291/292、そろそろ…

CentOS7インストール(install)手順 on Virtualbox その2

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 その1の続きです。 インストールログに「single cpu 64-bit physical systems are unsupported.」「Failed to access perfetr msr....」とありエラーっぽいですが、 そのまま続行出来ます。 まずは言語の設定。 …

CentOS7インストール(install)手順 on Virtualbox その1

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今日は先日リリースされたCentOS7(64bits)をvirtualbox上にインストールしたいと思います。 まず、Webサイト上からCentOS7を取得します。 http://www.centos.org/download/ レポジトリを確認すると、 DVDは1枚組…

LinuxのUSBブートイメージ作成方法

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 USBブートイメージ作成ですが、 UNetbootinというソフトウェアを使用すれば、 容易に作成可能です。 まず、起動後の「ディストリビューション」「バージョン」という欄を 使用することで、 該当ホームページより…

DockerEngineインストール on CentOS6.5(64bits) in Virtualbox

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 CentOS6.5(64bits)でのDockerインストール方法の紹介です。 まず、epelレポジトリを追加を行います。 rpm -ivh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm これで、/etc/yum.re…

DockerEngineインストール on Ubuntu14.04(64bits) in Virtualbox

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、仮想化技術の中でも話題のコンテナ、 その中でも2014年6月9日に正式版1.0がリリースされた Dockerをインストールしてみようと思います。 まずは、通常通りubuntu14.04(64bits)をインストールします。 続…

iptablesにおけるFTP通信のステートフルインスペクション設定 on CentOS6.5

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、FTP通信とiptables(FW)の関係について書こうと思います。 楽にFTP通信を使用と思えば、 iptables -Fとしてしまい、全てのルールを破棄すればいいですが、 やはりセキュリティを考慮したい、 そんな場合に…

DevCloud2によるCloudStack4.3を試すには、、、

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 DevCloud2を使用してCloudStack4.2をvirtualboxで動作させるのと、 CloudStack4.3を動作させるのは、 使用するべきovaが異なるようです。 https://cwiki.apache.org/confluence/display/CLOUDSTACK/DevCloudより …

OpenLDAPサーバ構築 on CentOS6

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、OpenLDAPによるLDAPサーバの構築を紹介します。 なお、LDAPとはLightweight Directory Access Protocolという ディレクトリサービスに接続する為の決まりです。 また、ディレクトリサービスとは、 ユーザ…

collectdへのシステムリソース収集対象追加 by CentOS6.4 on virtualbox

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 collectdへのシステムリソース収集対象追加ですが、 /etc/collectd.confにてLoadPlugin、 及び<Plugin リソース名> ~ </Plugin>を有効化してあげれば、 追加出来ます。 その後、/etc/init.d/collectd restartを行い、 クライアントのWebブラウ…

collectd collectd-rrdtool collectd-webによるシステムリソース収集&モニタリング by CentOS6.4 on virtualbox

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、LPICレベル201の範囲に盛り込まれている collectdについて構築してみました。 OSには、CentOS6.4(32bits)を使用しています。 なお、collectdとは、システムリソースを収集のみ行うプログラムであり、 グ…

CentOS6.5インストール手順 on VirtualBox(RAID、LVMパーティション設定)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日はCentOS6.5のインストールのうち、 パーティション設定をRAIDやLVMで実施する方法をご紹介 CentOS6.5インストール手順の⑩パーティションの設定では、 基本パーティションを使用していますが、 今回はそれをR…

ubuntu のアップグレード方法!!

どうも、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、手元にあったubuntu13.04および13.10から、 最新版である14.04へのアップグレードを行ってみましたので、 そのレポートです。 まず、第1ステップとして、 13.04から13.10へのアップグレード。 手順は思ったよ…

debian7.5(wheezy)インストール on virtualbox Part2

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 Part1の続きです。 ベースシステム・パッケージマネージャの設定 Grub(ブートローダ)のインストール そして、遂にインストール完了! 再起動後、ログインします。

debian7.5(wheezy)インストール on virtualbox Part1

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は久しぶりにdebianをインストールしてみました。 4.0や5.0の頃に触ったきりなので、どうなっているかワクワクします。 Virtualboxの仮想マシンは、 HD:20GB メモリ:2GBとしました。 まず、 http://cdimage.d…

OpenStackの構成要素

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今日は、OpenStackの構成要素について調べてみました。 OpenStackのホームページによると、以下のような構成になっているとの事です。 まずは、Dashboard。 こちらはWebベースのユーザーインターフェイスを提供す…

Ubuntu14.04 LTS 日本語Remix リリース!!

どうも、鯨井貴博@opensourcetechです。 先日のUbuntu14.04LTSリリースに続き、 4/28、Ubuntu14.04LTS 日本語Remixがリリースされました!! https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1404-ja-remix 今回は64bits版のみで、32bits版は後日配布予定とのことで…

Androidの歴代コードネームについて調べてみた

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 先日OpenStackのコードネームを調べたのですが、 Androidにつても考え始めると気になって仕方がなくなったので、 こちらについても歴代コードネームを調べてみました。 ちなみに完全に趣味の領域です。 結果、以…

Ubuntu 14.04LTS インストール手順 on virtualbox

どうも、鯨井貴博@opensourcetechです。 先日、Ubuntu 14.04LTSがリリースされたので、 さっそくvirtualbox上の仮想マシンにインストールしてみました。 ※LTSとは、Long Term Supportの略で、2019年4月まで長期にサポートされるという意味が含まれております…

OpenStackの歴代コードネームについて調べてみた

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、少し雑学的な内容ですが、 OpenStackの歴代コードネームを調べてみました。 2010年10月 Austin 2011年 2月 Bexar 2011年 4月 Cactus 2011年 9月 Diablo 2012年 4月 Essex 2012年 9月 Folsom 2013年 4月 G…

Opensourcetech by Takahiro Kujirai