こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。
CentOS6.5(64bits)でのDockerインストール方法の紹介です。
まず、epelレポジトリを追加を行います。
rpm -ivh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
これで、/etc/yum.repos.dにepel.repoとepel-testing.repoが追加されます。
続いて、yum install docker-io
rpm -qR docker-ioで依存関係を確認します。
Dockerの起動
/etc/init.d/docker start
最新のcentosイメージを取得します。
docker pull centos:latest
イメージを確認します。
docker images centos
bashを起動してみます。
docker run -i -t centos /bin/bash
また、Dockerのバージョン等を確認します。
docker version
docker info