LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japanボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回は、Pythonの開発者Guido van Rossumさんに会ってきた話です。 どこで会えたのか 東京大学AIセンター・情報処理学会・日本ディープラ…
LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japanボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回は、Raspberry Pi PicoでMicroPythonを使ってどんなことが出来るのか調べてみます。 MicroPython MicroPythonは、Raspberry Pi Pico …
LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japan 2022ボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに こちらの記事でWordcloudを使ってみました。 今回は指定した範囲にもに文字列を配置するようにカスタマイズしてみます。 文字配置位…
LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japan 2022ボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回はOpenAIのAPIを使ったPythonの簡単な対話型プログラムを作ってみようと思います。 前提 APIを使うためのKeyの発行に、OpenAIの…
LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japan 2022ボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回はWordCloudを使って、データ分析(長文における単語頻出度合い)してみます。 WordCloudとは WordCloudは、文章に含まれる単語の…
LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 Pythonの仮想環境に関するメモです。 ローカルPCなどにおいて、様々なプロジェクトに対応するため異なるライブラリバージョンを用いた複数の環境を用意する場合などに利用します。 操作は、Windows …
LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 ちょっとPythonの練習をしたんで、忘れないようにメモ。 #!/usr/bin/env python3 # -*- coding: utf-8 -*- #read librariese import sys,time,subprocess #defined & execute time() function def t…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 nginx unitの新バージョン 1.13.0 がリリースされました! https://nginx.org/ Changelogs 更新内容は、以下の通り。 Changes with Unit 1.13.0 14 Nov 2019*) Feature: basic suppor…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Pythonのグラフ描画ライブラリであるMatplotlibを使ってみます。 https://matplotlib.org/# 事前準備 Python環境とNumpy・Matplotlibがインストールされている必要があります…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Pythonの科学技術計算ライブラリであるNumpyで配列を扱ってみます。 https://numpy.org/ 事前準備 Python環境とNumpyがインストールされている必要がありますので、インスト…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、学習目的で gRPCを使ってみます。 gRPCとは 以下にある言葉を拝借すると、「A high performance, open-source universal RPC framework(高性能、オープンソースのユニバーサ…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、以下の記事の続編として光センサーの照度・輝度、およびデジタル温湿度センサーの湿度データを同様にデータ送信します。 www.opensourcetech.tokyo なお、光センサーの照度・…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、光センサーBH1750FVI(GY-30)を使って、明るさを測定してみます。 BH1750FVI(GY-30) データシートは、以下にあります」。 https://www.mouser.com/ds/2/348/bh1750fvi-e-1…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、ADコンバータMCP3002で 半固定抵抗による電圧の変化を測定してみます。 基本的には、以下の記事をベースにしたものですので、先に見るとスムーズに読めるかと思います。 www.…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、アナログ温度センサーLM61BIZと ADコンバータMCP3002を使って、 温度を測定します。 使用部品 アナログ温度センサー LM61BIZ 左から電源+(今回は3.3V)、データ出力、GNDと…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Googleの深層学習フレームワークTensorFlowの新バージョン 2.0α が公開されたとのことですので、簡単に試してみます。 https://medium.com/tensorflow/test-drive-tensorflow-2-0-alp…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 nginx unitの新バージョン、 1.7がリリースされました。 https://nginx.org/ ※nginx unitは、Python・PHP・Go・Perl・Ruby・JavaScript (Node.js)・Java(もうすぐサポート予定)が…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ansible v2.7.4がリリースされたので、アップグレード! ansible/CHANGELOG-v2.7.rst at stable-2.7 · ansible/ansible · GitHub Changelogs バグフィックス 1件。 Bugfixes ・powers…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ansible v2.7.3がリリースされたので、アップグレード! ansible/CHANGELOG-v2.7.rst at stable-2.7 · ansible/ansible · GitHub Changelogs マイナーチェンジ 5件、バグフィックス 1…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ansible v2.7.1 がリリースされました。 ansible/CHANGELOG-v2.7.rst at stable-2.7 · ansible/ansible · GitHub 更新内容 Minor Changesは、以下の通り 11点。 Minor Changes 1. Fix…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Nginx unit の最新バージョン 1.5がリリースされました。 nginx news About — NGINX Unit 変更履歴は、以下の通り。 Unit 1.5 release Changelogs Changes with Unit 1.5 25 Oct 2018…
Hello, this is Takahiro Kujirai@opensourcetech as LinuC Evangelist. Nginx unit-1.5 release! nginx news About — NGINX Unit Changelogs are follows. 1 change and 3 features, 3 bugfixes. Changelogs Changes with Unit 1.5 25 Oct 2018 *) Change: …
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ansible で出来ることを知る術の一つとして、 大量にあるモジュールについて調べてみようと思います。 ※2018年9月24日現在。 Module Index — Ansible Documentation モジュール総数 A…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 Ansible2.8 が現在 開発ステータスにあるのですが、 通常のpipによるアップグレードでは、以下の操作のようにstable の最新にしかできません。 Ansible 2.8 Porting Guide — Ansible …
こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 昨晩行ってきた 勉強会で Ansible については スーパーざっくりですが理解することができたので、早速 Juniper Junos を絡めて使ってみようと思います。 ※行ってきた勉強会については、こちら。 8a1-APC勉強会-:…
こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日、Ansible勉強会@APコミニケーションズ に参加してきました。 『8a1-APC勉強会-:【初心者向け】Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化』を開催します | エーピーコミュニケーションズ(APC) 【…
こんにちは、 鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、AI(深層学習や機械学習)に利用できる Pythonのライブラリ、 TensorFlow と Kerasを使ってみます。 TensorFlow とは? Google が開発し公開している 機械学習の為のライブラリです。 TensorFlow ※テン…
こんにちは、 鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、AI(深層学習や機械学習)に利用できる Python の統合開発環境である、 Jupyter Notebook 環境を用意します。 なお、操作は Mac OS上で行なっています。 pip3 を使用してインストール pip3 からjupyter …
こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 AIを学ぶ 第3弾は、H2O.ai(Driverless AI)を使ってみます。 H2O.ai とは? H2O.ai とは、オープンソースのデータ分析を行うことができる 機械学習のプラットフォームです。 https://www.h2o.ai/ Linux / Windo…
こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 AIを学ぶ 第2弾は、 Numpy と Matplotlib を使った指数関数・対数関数 のグラフ化を紹介します。 なお、使用するPython3については、以下の記事などを参考にインストールします。 opensourcetech.hatenablog.jp …