Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

リモートアクセス(SSH/RDPなど)の踏み台サーバ Apache Guacamoleを使ってみる

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回は、リモートアクセスの踏み台サーバであるApache Guacamoleを使ってみます。 Apache Guacamole Apache Guacamoleは、SSH・RDP・VNCに対応した踏み台サーバです。 Apache Guacamoleは…

Jmeter(Windows版)を使ってみる(パフォーマンス試験)

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Webなどのパフォーマンス試験ツールであるJmeterを使ってみます。 https://jmeter.apache.org/index.html Jmeterの入手ですが、以下から行います。 https://jmeter.apache.org/download_jme…

Zabbix 5.0 LTS with PostgreSQL/nginx on CentOS7の構築 --失敗編--

LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、CentOS7にZabbix 5.0 LTS(DBはPostgreSQL、Webサーバはnginx)を構築してみるつsもりでしたが、 途中で挫折し、apacheに切り替えた悲しい物語です。 のちのちの振り返りできるよう、未来の…

Zabbix4.2のフロントエンドをApache(httpd)からnginxに変更する

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Zabbix4.2のフロントエンドとして使われているApache(httpd)をnginxに変更してみます。 0.準備 なお、①の記事のZabbix環境をベースにしている、②の記事で使ったnginx/php-fpm…

Apache Struts 2の脆弱性 (CVE-2017-9805 / S2-052) について

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 Apache Struts 2の脆弱性 (CVE-2017-9805 / S2-052)が話題になっていますね。 IPAのサイトによくまとまっていますが、 RESTプラグインを使用している際、XMLリクエスト処理に起因してリモートから任意のコードが…

Zabbixの構築手順・運用方法 とノウハウ

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は統合監視ツールであるZabbixの環境構築をし、 Zabbix上でLinux(CentOS)の監視を行ってみようと思います。 ※ Zabbixの土台にはCentOS6.7(64ビット)を使用しています。 ①apache(httpd)・MySQLのインストール …

OWASP ZAPを使ってみる!

こんにちは、 鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は以前より使ってみたかったWeb上の脆弱性を確認するツール、 OWASP ZAPを使ってみようと思います。 ちなみにOWASPとはOpen Web Application Security Projectの略で、 ZAPはZed Attack Proxyの略となります…

ACCEL(Apache CloudStack 技術者認定試験 by LPI-JAPAN ) 、第1号認定者としてトロフィー頂きました!

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 LPI-Japan様より、 ACCEL(Apache CloudStack 技術者認定試験 by LPI-JAPAN ) 、第1号認定者としてトロフィー頂きました! これまでいろんな資格を取得してきましたが、これは達成感があります!! Linux オープ…

ACCEL(Apache CloudStack 技術者認定試験 by LPI-JAPAN )、認定証 到着!

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 昨日、 ACCEL(Apache CloudStack 技術者認定試験 by LPI-JAPAN )の認定証が到着しました!! CloudStackのトレードマークであるCloud Monkeyが描かれており、 かわいいデザインですね。 Linux オープンソース

ACCEL(Apache CloudStack 技術者認定試験 by LPI-JAPAN )、取得!!

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 昨年実施されたベータ試験受験の結果、 ACCEL(Apache CloudStack 技術者認定試験 by LPI-JAPAN )に認定されました! 『CloudStack技術者認定資格 ベータ試験』無料受験参加者募集(2014年9月30日(火)、10月15日(…

LPI-Japanより、ACCEL(Apache CloudStack技術者認定試験 by LPI-JAPAN) 配信開始!!

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 5/12、LPI-JapanよりCloudStackに関する新試験、 ACCEL(Apache CloudStack技術者認定試験 by LPI-JAPAN) の 配信開始されました。 ※プレスリリースによると、5/12よりピアソンでの予約が出来、受験は6/1からとな…

setroubleshootによるSELinuxのトラブルシュート

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回はCentOS6.6(64ビット)上のApache(httpd)を使用して、 SELinuxのトラブルシュートを行おうと思います。 OS情報は、/etc/redhat-releaseやunameコマンドで確認出来ます。 SELinuxのポリシーにわざと引っかかる…

猿にも分かるかもしれない、LAMP ( Linux + Apache + MySQL + PHP )の構築方法

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、virtualbox上のCentOS6.6(64ビット)で、 LAMPを構築してみようと思います。 ちなみにLAMPとは、 Linux、Apache、MySQL、PHPの頭文字をとったもので、 DBと連動するWebアプリを開発する際によく使用される…

Nginx 1.7.10(リバースプロキシ)&Apache(Webサーバ)を使用したロードバランシング(負荷分散)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Nginx1.7.10を使用してロードバランシングを行ってみようと思います。 なお、バックエンドには、Apacheを3台使用して構成しています。 構成説明 Client-------Nginx(192.168.11.150)------Apache(192.168…

nginx 1.7.9によるメールプロキシ on CentOS6.6[auth.phpの解説編]

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本記事は、 nginx1.7.9によるメールプロキシ on CentOS6.6 - Opensourcetechブログ にて使用したauth.phpの解説となります。 auth.phpの内容

CloudStack4.4のインストール その2

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 その1からの続きです。 ⑬データベース(mysql-server)のインストール yum install mysql-server ⑭Mysqlの設定 /etc/my.cnfを編集に以下の内容を追加します。 innodb_rollback_on_timeout=1 innodb_lock_wait_timeo…

CloudStack4.4のインストール その1

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Cloudstack4.4のインストール方法を紹介します。 なお、この手順では、Cloudstackを構成するmanagement-server(管理サーバ)、mysql(データベース)、プライマリ・セカンダリストーレジ(NFS)、ホスト(KVM)…

CloudStackシステム全体の停止、及び停止方法

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 CloudStackを構成している要素ですが、 以下のようになります。 通常のサーバなら、「エイヤー!」で再起動すればOKというところですが、 これだけ複雑になると順番がとても大事そうです。 その順番とは、 ①ゾー…

CloudStack内のデータベース(mysql)を確認する方法

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、CloudStack内のデータベースであるMySQLの内部を確認してみます。 なお、CloudStack環境についてはdevcloud2にて4.3.0を使用しております。 mysql -u root -pとし、rootアカウントでMySQLへアクセスしま…

CloudStack APIの使用方法(CloudStack CLIやcloudmonkeyと呼ばれるツール)

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、CloudStackにおけるAPIを使ってみました。 少し複雑なので忘れないように記録に残しておこうと思います。 なお、CloudStack環境については、 devcloud2にて4.3.0で予め構築済みであるものとします。 まず…

Collectd & Apache2.4で作るシステムリソース 収集&モニタリング on CentOS7

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Virtualbox上の仮想マシン(CentOS7)にて、 LPICレベル2の範囲に含まれるcollectdを使ってみます。 なおCentOS7についてはインストールされている前提となりますので、 CentOS7のインストールから行う場合…

Opensourcetech by Takahiro Kujirai