Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

CloudStack4.4のインストール その2

 

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。

 

 

その1からの続きです。

 

⑬データベース(mysql-server)のインストール

yum install mysql-server

f:id:opensourcetech:20141022144150p:plain

f:id:opensourcetech:20141022144226p:plain

 

⑭Mysqlの設定

/etc/my.cnfを編集に以下の内容を追加します。

innodb_rollback_on_timeout=1

innodb_lock_wait_timeout=600

max_connections=350

log-bin=mysql-bin

binlog-format = 'ROW'

f:id:opensourcetech:20141022144239p:plain

 

⑮Mysqlの起動

service mysqld start

また、chkconfig mysqld onで自動起動設定をしておきます。

f:id:opensourcetech:20141022144245p:plain

なお、何かしらの原因でmysqldがうまく起動できなかった場合は、

「mysqlの完全削除方法」で復旧出来ます。

 

⑯cloudstack-management(管理サーバ)のインストール

yum install cloudstack-management

なお、依存関係が多く、結構時間を要します。

f:id:opensourcetech:20141022144450p:plain

f:id:opensourcetech:20141022144551p:plain

f:id:opensourcetech:20141022144559p:plain

f:id:opensourcetech:20141022144609p:plain

 

⑰データベースのセットアップ

cloudstack-setup-databases cloud:password@localhost --deploy-as=root

f:id:opensourcetech:20141022144706p:plain

 

⑱管理サーバのセットアップ

cloudstack-setup-management

f:id:opensourcetech:20141022144923p:plain

 

⑲システムテンプレートのセットアップ

今回はホスト(ハイパーバイザー)としてKVMを使っていますので、

http://jenkins.buildacloud.org/view/4.4/job/cloudstack-4.4-systemvm64/にある

systemvm64template-4.4-2014-09-30-kvm.qcow2.bz2を取得します。

/usr/share/cloudstack-common/scripts/storage/secondary/cloud-install-sys-tmplt -m /secondary -u

http://jenkins.buildacloud.org/view/4.4/job/cloudstack-4.4-systemvm64/lastSuccessfulBuild/artifact/tools/appliance/dist/systemvm64template-4.4-2014-09-30-kvm.qcow2.bz2 -h kvm -F

f:id:opensourcetech:20141022145033p:plain

f:id:opensourcetech:20141022145411p:plain

 

⑳cloudstack-agentのインストール

ホスト(KVM)をコントロールするcloudstack-agentをインストールします。

yum install cloudstack-agent

f:id:opensourcetech:20141022145536p:plain

f:id:opensourcetech:20141022145548p:plain

f:id:opensourcetech:20141022145556p:plain

 

㉑libvirtdの設定変更

libvirtは、cloudstack-agentの依存関係にてインストールされているので、/etc/libvirt/libvirtd.confにて設定変更を行います。

listen_tls=0

listen_tcp=1

tcp_port="16509"

mdns_adv=1

auth_tcp="none"

f:id:opensourcetech:20141022145652p:plain

 

また、/etc/sysconfig/libvirtdにも変更を行います。

LIBVIRTD_ARGS="--listen"

f:id:opensourcetech:20141022145705p:plain

 

㉒libvirtdの再起動

既に起動しているので、再起動し設定を読み込ませます。

service libvirtd restart

f:id:opensourcetech:20141022145710p:plain

 

㉓iptablesの設定変更

ホスト(KVM)で使用するポートを許可します。

具体的には、

TCP1798、TCP16509(libvirt)、TCP5900-6100(VNC console)、TCP49152-49216(libvirt libe migration)となります。

f:id:opensourcetech:20141022150059p:plain

 

 ㉔CloudstackへのWebアクセス

ここまで多くの手順を行ってきましたが、

ようやくCloudStackを利用出来ます。

利用方法は、ブラウザからのWebアクセスとなります。

http://cloudstackのIPアドレス:8080/clientとすると、

以下のようにログイン画面が表示されます。

長いインストール手順だっただけに、個人的には表示された時にちょっと感動しました(笑)

f:id:opensourcetech:20141022152104p:plain

デフォルトでは、

ユーザー名:admin、パスワード:passwordでログイン出来ます。

f:id:opensourcetech:20141022152112p:plain

 

Cloudstackに関する説明があるので、

とりあえずスキップして、WebUIから各種設定等を行えば、

IaaS(Infrastracture as a Service)が構築出来ます。

f:id:opensourcetech:20141022152119p:plain

f:id:opensourcetech:20141022152126p:plain

f:id:opensourcetech:20141022152134p:plain

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
Linux

にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
オープンソース

Opensourcetech by Takahiro Kujirai