こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。
AI・人工知能Expoからハシゴして、コンテンツ東京2019に行ってきました。
行ってみると、むちゃくちゃおもろいやんけーーー!
と言うことでよかったものを紹介します。
NEXMEDIA
3Dホログラム!
以下に動画で紹介されていますが、見ていて全く飽きないですw
ホログラムディスプレイで注目度UP!! / 株式会社ネクスメディア
AGC
Glascene Fというガラスに貼ることでプロジェクターを投影できるフィルターです。
これも画像だけで魅力を伝えることが出来ませんが、めっちゃCoolな商品でした。
3D Phantom
以下の動画のように3Dで浮いているように見える映像投影です。
これもかっこよかった。
3D Phantom - 3D Hologram Display
カラクリとしては横から見るとわかりやすいのですが、
プロペラのように回転するバーにLEDがついており、
画像を写すことであたかも空中に文字が浮いているように見えるというものです。
GLOBAL ALLIANCE
ここでは、「超指向性スピーカー clarielle」。
スピーカーのほぼ真正面のみ音が聞こえるという興味深いスピーカーです。
また、こちらでも製品は異なりますが、3Dホログラムも扱っていました。
COAMIX
こちらでは、北斗の拳・シティーハンター・花の慶次などに関する漫画やキャラクターを扱っており、ついついブースに引き込まれてしまいましたw
COAMIX|株式会社コアミックス | COAMIX|株式会社コアミックス 公式ウェブサイト
等身大のケンシロウがいたので、一緒に写真を撮ってもらいました。
写真を撮るにしてもニコリともしない、さすがケンシロウですw
Fuji Xerox
金・銀のメタリックカラーを印刷出来るプリンター。
富士ゼロックス、業界初1パス6色のプリントエンジンで複数の特殊色を一度に印刷、新たなデジタルプリンティング市場を創出 富士ゼロックス
そして、それを使って美大生が加工したという花束。
これもすごい!
バンダイナムコ
巨大パックマン!
A.T.Field
Evaモデルの工具です。
その他、初公開というEVANGELION SPORTSや、Eva Racing。
その他
書道(カリグラファー)・イラストレーター・サウンドクリエーター・楽器奏者など様々なゾーンが用意されており、とにかく面白いものの宝庫でした。
そのエリアの様子。
布袋寅泰・高見沢俊彦(The ALFEE)仕様かよと言わんばかりの三味線。
フランス製のアコーディオンである「アコーディナ」という楽器奏者のカミデさん。
音色は、音階が広いブルースハープのような感じでした。
焼き絵職人のRockyさん
半田ごてで焼いて絵を描いているとのこと。
すごいの一言です!
ちなみに奥さんも「だるまの万次郎」というオリジナルキャラクターの絵やグッズを作られています。
閉幕時間が迫っていたので、全てをじっくりと見ることが出来ませんでしたが、
来年はじっくり見てもいいかもと強く感じたイベントでした。