Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

openSUSE Leap 15.0 のインストール

こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。

 

今回は、openSUSE関係の方々と話をする中で興味が湧いてきたので、

openSUSE Leap 15.0をインストールしてみます。

 

ちょっとした検証などでは使い慣れたCentOS(最近は特に縛りがなければ7が多い)、ラズパイではRasbian(Debianベース)など使ってますが、

実はopenSUSE あまり操作したことがなかったんですよね。

 

 

openSUSEとは?

Linuxディストリビューションの一つで、

商用版のSUSEの コミニティーバージョンとでもいう位置づけでしょうか。

(Red Hat Enterprise Linux に対する CentOSと同じようなポジションかな?)

 

関係するLinkは、以下です。

https://www.opensuse.org/

https://ja.opensuse.org/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

 

最近では、

Microsoft Azure向けに最適化されたLinuxカーネルをリリースしたりと、

ちょっと話題になってます。

japan.zdnet.com

 

 

openSUSE の種類

 openSUSEは、

Tumbleweedという最新バージョンを使うもの(ローリングリリース)と、

Leapという安定バージョンの2種類があります。

The makers' choice for sysadmins, developers and desktop users.

※今回は、Leapを使用します。

f:id:opensourcetech:20180826153316p:plain

 

 

openSUSE Leap のダウンロード

以下からISOイメージを取得でき、

Get openSUSE

・DVDイメージ

・ネットワークイメージ

・ライブ版(Gnome / KDE / Rescue Live CD)が用意されています。

※今回は、DVDイメージを使用。

f:id:opensourcetech:20180826153728p:plain

f:id:opensourcetech:20180826153748p:plain

 

ダウンロードされた、DVDイメージです。

f:id:opensourcetech:20180826154028p:plain

 

 

openSUSE Leap のインストール

インストールは、Virtualbox上の仮想マシンに対して実施します。

今回は、メモリ2GB ディスクスペース40GBというマシンを用意。

f:id:opensourcetech:20180826154137p:plain

 ※Virtualbox上での仮想マシンの作り方については、以下を参照ください。

opensourcetech.hatenablog.jp

仮想マシンの起動後、スタート画面が表示されます。

Installation を選択し、Enter。

f:id:opensourcetech:20180826162052p:plain

 

起動ログが流れます。

f:id:opensourcetech:20180826162144p:plain

 

言語設定・キーボード設定・ライセンス同意

f:id:opensourcetech:20180826162149p:plain

 

とりあえず、日本語にしておきます。

f:id:opensourcetech:20180826162155p:plain

 

メッセージに従って、ちょっと待ちますw

f:id:opensourcetech:20180826162201p:plain

 

ユーザインターフェイスの選択

今回は、「KDE Plasmaを利用するデスクトップ」を選択。

f:id:opensourcetech:20180826162206p:plain

 

パーティション設定の提案

 ※「の提案」というワード、なくてもいいんじゃないかなぁ。と呟いてみるw

こちらもカスタムせず、そのまま次に進みます。

f:id:opensourcetech:20180826162211p:plain

 

NTPサーバと同期

f:id:opensourcetech:20180826162216p:plain

 

タイムゾーン設定

この世界地図、綺麗ですね。

学生時代に見た 地理などの教科書にあったものを彷彿させますw

f:id:opensourcetech:20180826162220p:plain

 

ローカルユーザ(一般ユーザ)作成

f:id:opensourcetech:20180826162227p:plain

 

インストール設定の最終確認

この画面、詳細に書かれていていいですね。

f:id:opensourcetech:20180826162232p:plain

f:id:opensourcetech:20180826162237p:plain

 

インストールの開始

f:id:opensourcetech:20180826162240p:plain

 

インストール作業

2,300超のパッケージがインストールされます。

f:id:opensourcetech:20180826162245p:plain

f:id:opensourcetech:20180826162250p:plain

f:id:opensourcetech:20180826162256p:plain

f:id:opensourcetech:20180826162302p:plain

f:id:opensourcetech:20180826162308p:plain

 

再起動

f:id:opensourcetech:20180826162313p:plain

 

起動画面

f:id:opensourcetech:20180826162318p:plain

 

デスクトップ

f:id:opensourcetech:20180826162322p:plain

 

スタートメニュー

f:id:opensourcetech:20180826162328p:plain

 

システムを見ると、

パッケージ管理マネージャーである「YaST」やコンロール「Konsoleなど」があります。

f:id:opensourcetech:20180826162334p:plain


Konsole

f:id:opensourcetech:20180826162340p:plain

 

YaST

※管理者権限(su -など)で実行の必要あり。

f:id:opensourcetech:20180826162345p:plain

 

 

 

 

インストールしてみた感想

・デスクトップ画面が綺麗!(デスクトップLinuxの一つの候補として良さそう)

    ---->openSUSEな方々によると、結構デスクトップとして使っている方がいるようです。

・ローリングリリースがあり、最新版を利用する仕組みもありGood!!

・初めて使うLinuxディストリビューションということで、めっちゃ新鮮!!!

 

 

 今後やってみたいこと

・YaST(zypperコマンド)を使ったパッケージインストール

・サーバ構築

 

 YaST関連リンク

YaST ソフトウエア管理 - openSUSE

https://ja.opensuse.org/Portal:Zypper

SDB:Zypper の使い方 - openSUSE

 

 

 

www.slideshare.net

github.com

www.facebook.com

twitter.com

www.instagram.com

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
Linux

にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
オープンソース

 

 

Opensourcetech by Takahiro Kujirai