こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。
買収で話題のGitHubですが、
知っているようで 知らなかったので
GitHub、そしてその元になったGitについてちょっと調べてみました。
Gitの誕生
2005/04 Linuxカーネルのソースコード管理の為、Linus Torvaldsにより作成された(らしい) ※それまで使っていたバージョン管理システムからの切り替え。
※YHさんから教えてもらったことを追記!!
「Gitはそれまでライセンス供与されて使っていたプロプライエタリなツールのBitKeeperがあったのだけど、そのプロトコルをSambaの作者がリバース・エンジニアリングしようとしてBitKeeper社がライセンスを停止、それでLinusがちょっと作るわ、って言ってできた」とのこと。
GitHubの歴史
2008/04 Gitの仕組みを他のプログラムなどで出来るようにしたGitHub、正式リリース
blog.github.com
2008/04 Ruby on RailsがGitHubに参加
github.com
2009/01 Bitcoinが発明し、GitHub上に公開される
github.com.
.
.
2010/01 GitHub社による運営始まる
blog.github.com.
.
.
2012/01 JavaScriiptが、GitHub上で最もポピュラーな言語となる
2013/01 GitHubコミニティー、300万ユーザーに到達する
2014/06 Docker1.0、公開
github.com
2014/11 Microsoft .NET core、オープンソース化
github.com
2016/07 アポロ11号に関するソースコードがGitHubにアップされる
github.com
2017/02 PythonチームがGitHubに、最初のpullリクエストを開く
github.com
2017/02 Tensorflow1.0、公開
github.com
2017/05 非営利団体のアカウントが、3万を超える
2018/04 GitHub10周年
そして、Microsoftによる買収
2018/06/04?
Xamarin、Windows Subsystem for Linux(WSL)、bash、PowerShell、Visual Studio Codeなどオープンソースを取り入れた柔軟な戦略で突き進み、
ワクワクさせてくれることが多いMicrosoft、
明日の朝にはわかってるかな?
発表されましたね。(追記)
Microsoft to acquire @GitHub, the world’s leading software development platform. https://t.co/hAEN6bJcsg pic.twitter.com/O5I0vT1zQA
— Microsoft (@Microsoft) June 4, 2018