Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

LPIC認定 を LinuC認定 に反映する方法 ※期間限定(2019年3月31日まで延長されました!)

2018/8/28追記

 2018/8/31時点でのLPIC認定保持者を対象とした優待措置が、

 2019/3/31まで延長されました!

https://linuc.org/linuc/lpic201809.html

 

 こんにちは、LinuCエバンジェリストこと 

鯨井貴博@opsnroucetechです。

 

昨日はLPI-Japanから新たな技術者認定試験「LinuC」が発表されました。

opensourcetech.hatenablog.jp

そこで本記事では、

LPIC認定を保有している方が LinuC認定も簡単に保有出来る方法を紹介します。

なお、この方法は 2018年8月31日までの期間限定 となる点に気を付けてください。

 

 では、早速その方法を紹介します!

 

 

①「受験者マイページ」からログインページに移動

以下のページの右上にある「受験者マイページ」をクリック。

f:id:opensourcetech:20180206114639p:plain

 https://linuc.org/

f:id:opensourcetech:20180301235344p:plain

※2018年3月1日 QRコード追加。

 

②「受験者マイページ」へログイン

以下のページの右上にある「受験者マイページ」をクリック。

※LPI-IDや登録しているメールアドレスなどでログイン可能です。

f:id:opensourcetech:20180206115002p:plain

https://ma.educo-j.or.jp/caf/Xamman/candidate_area

 

なお、IDが分からない方は、LPIC等を受験した時の申し込みメールや受験後にもらえるレポート・合格後に届くメールや認定証などを確認しましょう。

f:id:opensourcetech:20180206120820p:plain
パスワードが分からない方は、上記ページより問い合わせが出来ます。

 

③完了

ページの下部にある「受験履歴・認定履歴」を見ると、LinuCが自動的に認定履歴に追加されます。

※以下のようになります。

f:id:opensourcetech:20180206115253p:plain

 

以上となります。

作業自体はめちゃめちゃ簡単なので、気がついた時点でサクッとやっておきましょう!

 ※周囲にLPIC認定者の方がいたら、ぜひ教えてあげてください!!

 

本家LPI-Japanリンク

https://linuc.org/linuc/lpic.html

f:id:opensourcetech:20180301235613p:plain

 ※2018年3月1日 QRコード追加。

 

 

 

www.slideshare.net

github.com

www.facebook.com

twitter.com

www.instagram.com

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
Linux

にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
オープンソース

 

Opensourcetech by Takahiro Kujirai