Opensourcetechブログ

OpensourcetechによるNGINX/Kubernetes/Zabbix/Neo4j/Linuxなどオープンソース技術に関するブログです。

Windows 10 Enterprise Technical Previewを使ってみる

こんにちは、鯨井貴博@opensourcetechです。

 

今回はWindows 10 Enterprise Technical Preview版を使ってみようと思います。

 

まず、ISOの取得ですが、以下から可能となっております。

2015年10月1日までは使用可能のようですね。

Windows 10 Enterprise Technical Preview のダウンロード

f:id:opensourcetech:20150312160608p:plain

また、システム要件としては以下のようになっております。

参照元:システム要件 - Microsoft Windows

    CPU: 1 GHz 以上
    メモリ: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
    ハード ディスクの空き容量: 16 GB
    グラフィックス カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)
    Microsoft アカウントとインターネット アクセス

 

そして、いよいよインストールです。

f:id:opensourcetech:20150312160704p:plain

 

特に変更するとことがなければ、そのまま「次へ」とします。

f:id:opensourcetech:20150312160714p:plain

 

今すぐインストール」をクリックします。

f:id:opensourcetech:20150312160726p:plain

 

インストールが開始されるようです。

f:id:opensourcetech:20150312160737p:plain

 

ライセンス条項を確認し、「次へ」と進みます。

f:id:opensourcetech:20150312160745p:plain

 

使用する状況に合わせて、「アップグレード」か「インストール」を選択します。

今回は、「インストール」を選択しました。

f:id:opensourcetech:20150312160752p:plain

 

インストール場所を選択します。

f:id:opensourcetech:20150312160802p:plain

 

あとは、自動でインストールが進んでいきます。

f:id:opensourcetech:20150312160843p:plain

 

自動作業完了後、「準備しています」と出るので少々待ちます。

f:id:opensourcetech:20150312160815p:plain

 

その後、各種設定を行います。

f:id:opensourcetech:20150312160917p:plain

f:id:opensourcetech:20150312160922p:plain

f:id:opensourcetech:20150312160934p:plain

f:id:opensourcetech:20150312160938p:plain

f:id:opensourcetech:20150312160941p:plain

 

続いてアカウントのセットアップとなります。

f:id:opensourcetech:20150312160959p:plain

 

ここでシステム要件にあった「Microsoftアカウント」が必要となりますので、

持っていない人は別途取得して下さい。

f:id:opensourcetech:20150312161048p:plain

f:id:opensourcetech:20150312161053p:plain

 

 

Microsoftアカウントになるメールアドレスへセキュリティコードが送信されるので、

それを確認の上、入力します。

f:id:opensourcetech:20150312161113p:plain

f:id:opensourcetech:20150312161123p:plain

f:id:opensourcetech:20150312161126p:plain

f:id:opensourcetech:20150312161145p:plain

 

アプリのインストールが行われます。

f:id:opensourcetech:20150312161153p:plain

f:id:opensourcetech:20150312161157p:plain

 

 

そしていよいよ、デスクトップ画面の登場です。

初めてWindows10のデスクトップをみることもあり、とても新鮮な気持ちがします。 f:id:opensourcetech:20150312161210p:plain

 

左下にあるWindowsマークをクリックすると、スタートメニューが展開されます。

f:id:opensourcetech:20150312161403p:plain

 

エクスプローラーは以下のようになっています。

f:id:opensourcetech:20150312161425p:plain

 

ストアは、まだベータとなっておりアクセス出来ませんでした。

f:id:opensourcetech:20150312161556p:plain

 

 

Settingsからは、各種設定を行う事が出来ます。

以前までのコントロールパネルと同等と思っていいでしょう。

f:id:opensourcetech:20150312161623p:plain

 

 

Internet Exploerを立ち上げるとバージョンが11であることが確認出来ます。

f:id:opensourcetech:20150312161632p:plain

 

 

メニューの中には、「アラーム」というものもありました。

こちらはデスクトップPCとしてというよりタブレットやスマホをターゲットにした機能でしょうか。

f:id:opensourcetech:20150312161647p:plain

 

 

ウィンドウズマークの横にある「Search the Web and Windows」に

cmdと入力するとコマンドプロンプトも起動出来ます。

こちらも以前まではWin+rのショートカットで呼び出せた「ファイル名を指定して実行」と同様のように思われます。

f:id:opensourcetech:20150312161701p:plain

 

 

pingipconfigなども使用可能でした。

f:id:opensourcetech:20150312161717p:plain

 

 

シャットダウンは、スタートメニューから電源マークをクリックすると、

シャットダウンが選択出来ます。

f:id:opensourcetech:20150312161833p:plain

f:id:opensourcetech:20150312161851p:plain

Windows8で導入されたチャームに比べると相当使いやすいように感じます。

ちなみにチャームは、操作する限りWindows10では搭載されていないようです。

 

 

 

簡単に使ってみた印象としては、

Windows8が登場したときに比べるととてもスムーズに操作出来た印象を受けました。

 

あとは、各種ソフトウェア・ドライバーなどの対応など、

どこまでスムーズに移行出来るかというところでしょうか。

 

 

  

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
Linux

にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
オープンソース

 

Opensourcetech by Takahiro Kujirai