LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japanボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回は、クラウド(Azure/GCP/AWS)上のkubernetesにおいて永続ボリューム(ストレージ)として何が使えるのか、調べてみました。 kubernetes…
LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 前回、 前々回の続きです。 www.opensourcetech.tokyo AWS WorkSpacesをIPアドレスでアクセス制限する(IPアクセスコントロールグループ) - Opensourcetechブログ 今回は、WorkSpacesに固定グローバ…
LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 前回、AWS WorkSpacesを使ってみました。 www.opensourcetech.tokyo 今回は、そのWorkSpacesにアクセスできるIPアドレスを制限します。 業務で運用する場合には当然ですが、個人で利用する場合にも…
LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、AWSの仮想デスクトップサービスである"Workspaces"を使ってみます。 https://aws.amazon.com/jp/workspaces/?workspaces-blogs.sort-by=item.additionalFields.createdDate&workspaces-blog…
こんにちは、LinuCエバンジェリストこと、鯨井貴博@opensourcetechです。 11/5(月)渋谷Tech Playで開催された 、「JDDStudy #4 最新DevOps事例勉強会!サーバーレスアーキテクチャとコンテナの話。」に参加してきました。 オープニング Japan Digital Desi…
こんにちは、サブマットネスクこと鯨井貴博@opensourcetechです。 本日は、NGINX.Incが提供しているNginxのパフォーマンス等を管理するクラウドサービスであるNGINX Amplifyを試してみます。 https://www.nginx.com/amplify/ ※なお、NGINX Amplifyは記事作成…
メリークリスマス、鯨井貴博@opensourcetechです。 今回は、Nginxの Advent Calendar 2015のラスト(第25日)を兼ねた記事となります。 qiita.com Let's EncryptでNginx1.9.9をSSL化 今回は12月3日にPublic BetaとなったLet's Encryptを使ったみたかったので…