LinuCエヴァンジェリスト・Open Source Summit Japanボランティアリーダーの鯨井貴博@opensourcetechです。
はじめに
Oracle Cloud Infrastructure 2025 Foundations Associate(1Z0-1085-25)という無償で受験できるOracle資格があるのですが、それを1日で合格までする学習方法を紹介します。
https://blogs.oracle.com/oraclemaster/post/oci-foundations-free
本日時点では上記は英語(もしくは、ポルトガル語・スペイン語)となりますが、"2024バージョン" であれば日本語版があります。
※1Z0-1085-24-JPN
学習コンテンツ(Oracle University)でのアカウント登録・ログイン
学習コンテンツですが、Oracle MyLearnという無料のデジタル学習教材を利用します。
Oracle Cloud Infrastructureのトレーニングと認定資格
アカウント登録は、以下の右上にある"Account"から行います。
Become An OCI Foundations Associate (2025)
"2024バージョン"の日本語版でも同様です。
Japanese: Become an OCI Foundations Associate (2024) 日本語
学習の進め方
学習のステップは、全部で4ステップ。
①Oracle Cloud Infrastructure Foundations
こちらは動画でクラウドコンピューティングやOracle Cloudの基礎を学ぶことができるコンテンツです。
2025バージョン(英語版)だと約4時間、2024バージョン(日本語版)だと約6時間の内容です。
ITやクラウドコンピューティングの基礎を知っている方は少し早く(1.25倍以上)で再生することで時短学習できます。
なお、2025バージョン(英語版)でも日本語字幕を出せるので、英語が苦手な方も心配ありません。
②Oracle Cloud Infrastructure Foundations Associate(Oracle University Lab)
別途用意されているラボ環境(有料)の紹介です。
③Prepare for OCI Foundations Associate Certification
試験準備に関する案内です。
④Practice Exam: OCI Foundations Associate Certification
模試試験です。実際の試験の雰囲気が掴めます。
少し順番が異なりますが、2024バージョン(日本語版)も基本的には同じ内容となります。
受験
受験は、"英語"・"ポルトガル語"・"スペイン語"のいずれかで可能です。
私は、ポルトガル語やスペイン語だと理解出来ない可能性があるので、英語にしました。
2024バージョン(日本語版)だと、日本語のみとなります。
受験には、ピアソンビューでのID作成が必要となるので、保持していない方は作成します。
テストは、40問の選択問題(一つ選べ、もしくは複数選択)で構成されており、65%以上で合格となります。
また、受験は15回まで可能なので、気軽に受けても全く問題ありません。
※私の場合は、1回目で合格。
なお、合否はすぐでますが、デジタル賞状の発行には30分かかります。
おわりに
合格してみての感想ですが、
・学習コンテンツがしっかりしている
・無償の試験ではあるが、ちゃんとしている
・OCIの考えやサービス名などが理解できる
・デジタル合格証がちゃんと発行されて嬉しい
など面白いなぁと思いました。
興味がある方は、よかったら受けてみませんか?